BLOG

  • 「挑戦する会社」と「異質な学生」:What you do not say

    企業理念は大切、企業理念にあった社員を採用段階で選別する必要があるという議論をクラスでした。 大学卒業後直接KBSに入学し、現在就活中の学生の意見が面白かった。ビジョンも理念も「どの会社も同じことを言っている」「挑戦する […]

  • AIとアルゴリズムの先にあるもの:SMSコンフェレンスより

    前回のとおり、SMSはライブではあまり参加できなかったので、時間を見つけて少しずつ録画を見ている。「いつでもできる」ことは「先延ばしにできる」の同義語だから無理をしないといけない。 昨年AOMでもそうだったが、近年格段に […]

  • インフルエンサーの時代:Careful for being influenced

    コロナ禍で減ったと言いながら「ひな壇芸人」は頑張っているそうだ。ニュース的な番組でも専門家でもないコメンテーターが頻繁に登場する。更にそれがネットのニュースの領域にまで広がって、例えばYahooでも「○○がこう言った」と […]

  • ワクチンを打っても生活が変わらない理由:Why are we still uneasy?

    パラリンピックの閉会式のパリ、最近の大谷君の試合をテレビで見て、「密だ!」「誰もマスクしてない!」と思った人は多いだろう。実は、アメリカでは新規感染者が相変わらず4万~10万人毎日出ている。一方、日本のワクチン接種率もア […]

  • Should からCanへ:Effectuationという考え方

    (先週から続き)私がeffectuationを知ったのは、2018年にイスラエルで開かれたスタートアップの学会。Sarasvathy教授が提唱したのが2001年。AOMでは昨年も今年もこのテーマでentrepreneur […]

  • 今度は「健康危機管理庁」だ!

    どんどん組織ができるのに驚いて号外。「デジタル庁」、少し前に「子ども庁」(これはまだ実現されていないようだ)。今度はコロナ対策だということで「健康危機管理庁」を岸田氏がぶち上げた。官庁の縄張り意識は長年指摘されるところだ […]

  • 「○○しなくてはならない」が多くない?

    経営書にしてもビジネススクールにしても、経営に関しては何かと「○○しなくてはならない」という話になる。最近はやりの「パーパス」なんていうのもそう。経営者は会社のパーパスを明確にしなくてはならない、社員に浸透させなくてはな […]