BLOG

  • Go to 叩き、楽しいですか?

    Go toトラベルに始まり、共通クーポン、イートなどマやたら叩かれている。呆れているばかりではいけないと思い、「わかりやすい」の最終回を次回にして一言いたい。 不備がたくさんあるのは間違いない。ウェブにのっているお店に行 […]

  • ゼミの近況報告 ケース作成について

    清水ゼミの乾(M42)です。 2020年度のゼミは、KBSのCOVID-19への対応方針を踏まえ、原則オンラインで行っています。私は10月中旬にも関わらず修士論文の進捗は芳しくなく、少々焦り始めています。これからネジを巻 […]

  • 「わかりやすい」とは何か?(1):具体と抽象

    『具体と抽象』(細谷功)という本を読む機会があり、「わかりやすさ」について考えてみた。テレビも選挙も経営書も「わかりやすい=具体=善」「わかりにくい=抽象=悪」という風潮に本書は問題提起をしている。抽象化が思考を広げ応用 […]

  • パーパスの共有?

    ミッションとか理念という言葉は昔から使われてきたが、最近はパーパスというらしい。最近のMcKinsey QuarterlyもDHBRにもよく見る。 一言で言えば、この会社は何のためにあるのか、なぜ存在するのかということだ […]

  • 「意識を変えろ」では変わらない(下)

    シルバーウィークの最終日。今日は有名な言葉から。 「心が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる。」出典はいろいろある。野村監督の著書にも出てくる。 その通 […]

  • ドコモ問題で言われないこと(号外)

    前回のブログで終わりにするつもりだったが、昨日のゼミで中国に詳しい祁(き)君からの興味深い問題提起があったので号外として共有したい。 一言で言えば、ドコモもセブンペイもなぜAlipayの真似をしなかったのか?というのであ […]

  • ドコモ問題で言われないこと

    「ドコモ口座」から不正に預金が引き出されて、ドコモが猛烈なバッシングにあっている。今回は「意識を変えろでは変わらない・下」のつもりだったけれど、来週に延期して一言だけ付け加えたい。 「規模拡大を優先する姿勢が顧客保護の甘 […]

  • 「意識を変えろ」では変わらない(上)

    ある有名な女性の先生が「日本は、世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数で121位ですから、意識を変えていく必要があります」とおっしゃっていた。30年間同じことを言っているのだそう。 そういう話は一杯あって、DXもそ […]

  • 情報共有とコスト:バーチャルAOM2020(3)

    ロンドンビジネススクール(LBS)のコスタス教授とは20年前に就職のインタビューを受けて以来の付き合いだが、ギリシャ(彼の出身地)のリゾートからの登壇。「コロナで新しくなったことは何もない。デジタルもリモートもすでにあっ […]