BLOG

  • 「選択と集中」で言われないこと:The end of conglomerates?

    日立が日立物流をファンドKKRに売却する意向であるという。日経新聞は選択と集中を進めてきた日立のグループ再編がほぼ完了すると報じた(2022/4/21)。オリンパスが祖業の顕微鏡など科学事業をファンドに売却検討中という記 […]

  • GW特番:暴言と逆パワハラ (先生編)

    暴言は論外として、「褒めて育てる」か「叱って育てる」かは個人的にも悩ましいところである。 例えばケースディスカッションで「えっ?」と思う意見が出ることがある。ダメ出しをすることで本人はもちろんその他の学生が躊躇するリスク […]

  • 暴言と逆パワハラ(部下編)

    暴言よりもむしろ最近よく聞くのは「部下を叱れない上司」問題。若い世代とのコミュニケーションの間合いが分からず、コロナがあけてもどう対応していいか困っているという。 自分の経験を思い出すと、80人程度のコンサルティング会社 […]

  • 暴言と逆パワハラ (上司編)

    今回は号外。吉野家の役員の暴言問題がマスコミをにぎわせた。朝のテレビではちょうどそのあとに「逆パワハラ」、つまり上司が部下に注意をすると「それ、パワハラじゃないですか」と言われて往生するといった問題が取り上げられていた。 […]

  • 子供はいつやる気になるか?:新規事業の主語問題(2)

    今回と次回、もう少し新規事業の「主語問題」を続けたい。 日経の「私の履歴書」、特に芸術家のそれを見ると、小学校や中学の時に先生に褒められたエピソードが頻繁に出てくる。横尾忠則氏もそうだし、最近の夕刊のコラム(3月11日) […]

  • 新規事業の主語問題(1) Who should lead a new business?

    前回は「本当に大切なのは『人気』でも『やらなくてはいけないかどうか』でもなく、『やりたいかどうか』ではないだろうか」と書いた。この点はずっと思っていることなのでここで改めて深掘りしたい。 新規事業=多角化、と言えばまず出 […]

  • 宅配とTikTokの共通点

    出前という言葉もサービスも昔からあった。それが「宅配」と名前を変えて、コロナ禍に背中を押されて大きなブームになっている。食事はもちろん、最近では30分以内で日用品まで配達するQコマース(クイック・コマース)といったサービ […]

  • バイアス、ノイズ、そして(やっぱり)ルール?

    カーネマン教授の最新刊『ノイズ』をやっと読んだ(日経の書評に先を越された)。バイアスは偏り、ノイズはばらつき。詳細は本書に任せるが、驚いたのは「最近はなんでもバイアスで説明しようとする」と、バイアス研究の第一人者が言って […]

  • 2022年 清水ゼミOB・OG会 開催報告

      清水ゼミの土屋(M44)です。来年度は5名が清水ゼミでお世話になることになりました。皆様どうぞ宜しくお願い致します。 3月14日、OB・OG会が開催されましたのでご報告させて頂きます。昨年に続き本年もオンラインでの開 […]