BLOG

  • 記事の読み方(2・続):ワールドカップと高校野球

    前回のブログを上げた数時間後、塩野七生氏の『生き方の演習』を偶然読んだ。夏至で江の浦測候所のライブを見るために早起きをした三文の得。 詳しくは本書に譲るが、塩野氏の若者に呼びかける中でぜひ前回の内容に付け加えたいと思った […]

  • 記事の読み方(2):知識はググればよいか?

    最近の教育や就職で取り上げられることの多い「考えさせることが重要」「学歴は関係ない」という指摘は正しいが誤解を招くと思う。 なぜなら、短絡的に「知識は不要」「ググればよい」といった間違った考え方につながるからである。確か […]

  • 「ダイバーシティ」と言うのをやめたらどうだろう?(続)

    「これだけおじさんをのさばらせたのは、私たちにもちょっと責任があるかも」と家内がぽつりと言った。男性の上司や同僚のセクハラまがいの言動をうまくあしらうのができる女性、と思っていたし、そうしてきた。結果として、女性に対して […]

  • 「選択と集中」で言われないこと:The end of conglomerates?

    日立が日立物流をファンドKKRに売却する意向であるという。日経新聞は選択と集中を進めてきた日立のグループ再編がほぼ完了すると報じた(2022/4/21)。オリンパスが祖業の顕微鏡など科学事業をファンドに売却検討中という記 […]

  • GW特番:暴言と逆パワハラ (先生編)

    暴言は論外として、「褒めて育てる」か「叱って育てる」かは個人的にも悩ましいところである。 例えばケースディスカッションで「えっ?」と思う意見が出ることがある。ダメ出しをすることで本人はもちろんその他の学生が躊躇するリスク […]