BLOG

  • パーパス Again

    これまでも、色々パーパスばやりに対する違和感は書いてきたが(そういえば最近聞かないなあ)、今回はちょっと違う。「ああ、こう考えればいいのか」と腑に落ちた感があったので共有したい。 7月の半ばにかけて恒例の慶応ビジネススク […]

  • 高等経営学講座@大阪への出席!

    こんにちは!M46の峰吉です。 KBS2年目の1学期も6月末に開講した講義が残っているものの、6月までの3ヶ月間に比べると落ち着いた生活を送ることができるようになりました。清水ゼミの定期的な活動も6月末で一旦の区切りを見 […]

  • 異文化コミュニケーション:AIBソウルで感じたこと(下)

    やっと学会らしい話をする。AIBで必ず取り上げられるのが、国の文化の違いである。戦略からマーケティング、あるいは人事制度までその影響は多岐にわたる。 ある異文化コミュニケーションのセッションで面白い考え方を聞いた。国の文 […]

  • 防衛省問題

    このところかちっとくる話題に事欠かず、このままだとAIBの話が冬になってしまうかもしれないので、番外編で一言「防衛省問題」について触れる。 いろいろ問題が山積みだが、逮捕者が出ていたことを「昨日自分も知らされた」「大臣に […]

  • 平均の罠:Traps of using (and interpreting) “average”

    ソウルは1回お休みして、7月11日日経一面の記事から平均の罠について考えたい。この記事には「年収を上げた企業の成長は著しい」というタイトルで、プライム上場企業平均と年収上昇10%以上の企業の2019年から2022年の増収 […]

  • 「安い日本」実感:AIBソウルで感じたこと(上)

    Academy of International Businessの総会が開かれたソウルに先週行ってきた。調べてみるとこの前ソウルに行ったのはなんと10年前だった。友人も多いのに、と自分で驚いた。 もっと驚いたのは物価の […]

  • あなたは幸せですか?:「基準」問題(下)

    自分が幸せかどうか?これは大きな問題である。ただ、ディズニーなどの映画で見るようにほぼ答えは出ていて「他人と比べるのではなく、自分で感じるかどうか」。同じようによく言われるのは「自分を信じる」という言葉だ。 翻って、なぜ […]

  • コスパ、タイパの落とし穴:「基準」問題(中)

    3月に行動経済学の中興の祖カーネマン教授が亡くなった。彼は2002年にノーベル経済学賞をもらっているが、そのはるか前1978年に同じくノーベル賞を取ってこの道の先鞭をつけたのはサイモン教授である。 彼の功績はいろいろある […]