成長の鍵を探るアイリスオーヤマ株式会社への訪問&映画制作の真髄
M46の早水です。修士論文のプロポーザル提出が無事に終わり、ホッと一息ついています。今月のゼミでは、2つのイベントがありましたので、ご紹介致します。 アイリスオーヤマ株式会社への訪問&インタビュー まず一つ目は、例年 […]
BLOG
あなたは幸せですか?:「基準」問題(下)
自分が幸せかどうか?これは大きな問題である。ただ、ディズニーなどの映画で見るようにほぼ答えは出ていて「他人と比べるのではなく、自分で感じるかどうか」。同じようによく言われるのは「自分を信じる」という言葉だ。 翻って、なぜ […]
コスパ、タイパの落とし穴:「基準」問題(中)
3月に行動経済学の中興の祖カーネマン教授が亡くなった。彼は2002年にノーベル経済学賞をもらっているが、そのはるか前1978年に同じくノーベル賞を取ってこの道の先鞭をつけたのはサイモン教授である。 彼の功績はいろいろある […]
「理念浸透」ブームが気持ち悪い
今時こんなことを言うと非国民と炎上しそうなタイトルを付けた。ただ、みんなもどこかでそう感じてるでしょ?という思いはどうしてもぬぐえない。 今いる社員に「理念浸透」を説くということは、これまで「理念浸透」していなかったとい […]
「高い」「安い」と感じる理由:基準の問題(上)
円安の影響もあって東京のホテルは海外から見て非常に安いといわれる。実はずいぶん前から日本の食事の本当に度を越えたコスパは何度か触れている(ニセコ以外)。一方でテレビでは「インフレ」「高くなった」「暮らしにくくなった」とい […]
5月のゼミ活動
こんにちは!本年度より清水ゼミに入りましたM46の谷村雄一郎と申します。 4月からスタートしたゼミ活動もあっという間に2ヶ月が経とうとしています。ここまで修士論文テーマ決め以外にもケース作成、KBSの広報活動、講演会の企 […]
IBMショック
念のためこれはIBMの株価が急落したとか、すごい発明を発表したという話ではない。 先週KBS1年生のクラスでThomas Watson Sr.の「成長するには人の2倍失敗しろ」と言いう言葉を紹介した。彼が創業者であること […]
横断歩道と自分への投資
ここだけの話だが、私は時々横断歩道のないところを渡る。この前もそうして、お巡りさんに「横断歩道を渡ってください」と注意された。ふと「横断歩道以外を渡ってはいけないのか?」と思い、ググると同じように暇であまのじゃくの人がい […]
専門家とはなんだろう:わかりやすさの罠(下)
「専門家」「プロ」と紹介されるような人達がいる。「専門家のコメント」というとなんとなくわかった気がする。他の人と何が違うのだろうか? 知識や経験の「量」と思っている人は多いが、よく考えたほうがいい。多くの本が「日本企業は […]
片腕のエコノミスト問題:わかりやすさの罠(中)
(先々週の続き)家内は「大学教授は保険をかける」「こういう考え方もあれば、別の考えもあると言って煙に巻く」と言ってはばからない。 実はアメリカ第33第大統領のトルーマンも全く同じことを言っている。「片腕のエコノミストが欲 […]