「迷い」の本質:病院のベッドで考えたこと(2/3)
今回の手術は結構大きなもので、東京医大をご紹介くださったかかりつけの病院の先生も驚かれたほどでした。振り返ってみると、これまでも人生で3回、まわりから「それをするか!」と言われたことがあります。 1つ目は就職。バブルのは […]
BLOG
本日退院しました!:ベットで考えたこと(1/3)
限られた方しかお知らせしていませんでしたが、実は8月26日に東京医大病院で人生初の手術をしました。がんではありません、念のため。あと30年生きるのならぜひ検討したほうがいいと先生に勧められ、じゃあと決めました。 手術 […]
Academy of Management 2019 in Boston (3/3): Diversity, inclusion, and belonging
今回はM&AはもちろんAI, Gig economy, start-up系, scandalをどうopportunityにするかなど15ほどのセッションに出ました。その中で「私の1番」をあげるとすると、ミスの報告 […]
Academy of Management 2019 in Boston (2/3): Not everything that can be counted counts, and not everything that counts can be counted.
あるM&AのセッションでインベストメントバンクとPEのバックグラウンドを持つINSEADの先生がクラスの苦労話をしていました。 「MBAの学生は定性的なPMIなどの議論は嫌いでバリュエーションなど答えが出る数値が […]
Academy of Management 2019 in Boston (1/3): 国のランキングってなんだ?
今年もAOMに8/8-13と行ってきました。4年ぶりのボストンは涼しくて(最高気温30度くらい)超快適でした。あるセッションのパネリストをした関係で早めにきて、普段あまりでないセッションにもたくさん出ました。今回はその第 […]
スペイン・大阪で見つけた共通点 ~akippa、トリドール、電動キックボード~
M41の柿澤です。 トップ画の写真はスペイン都市部の至る所で走っている電動キックボード(Electric Scooter)です。私は現在、KBSの交換留学制度を利用してスペインのIE Business Schoolに […]
ノルマ廃止はいいけれど…
かんぽ生命の異常な保険販売など企業の不祥事が次々に明るみに出るにつれて、「ノルマのプレッシャーが社員を不正に走らせた」と、メガバンクを含め「ノルマ廃止」が打ち出されています。「顧客に対してより寄添った営業ができるようにな […]
ゴーン、舛岡富士雄、中村修二、そして本庶佑各氏の共通点
帝国ホテル大阪で毎夏開かれるKBS恒例のトップセミナーに先週出講し、「ゴーン問題」を受講者の方々(主に大企業の部長、執行役員レベル)と議論をしてきました。何人もの日本人CEOができなかった日産の建て直しを成功させ、企業価 […]
ユニバーサルに物事を考える
M41の亀井です。 先日、株式会社ミライロ様に企業訪問をさせていただき、代表取締役社長の垣内俊哉様からお話を伺う機会がありました。その中で印象に残ったお話を紹介したいと思います。 株式会社ミライロは、障害者の方やベビ […]
ソウルでも驚いた
先週はデンマークでしたが、今週はCKJ (China, Korea, Japan)プロジェクトでソウルのKorean Advanced Institute of Science and Technology (KAIST […]