BLOG

  • 自分の役割:New year’s resolution

    今年初めてのプールの帰り、浅川智恵子氏の「自分に与えられた役割」という言葉、大崎洋会長の「頼まれたことだけやる」、そして還暦を迎えた自分がつながって、今年の目標を立てることにした。 1.嫌われても言う ー でも威張っては […]

  • 「日本人はナイス」の意味:Why do tourists feel Japanese people “nice”?

    9割を占めるのではないかと思う外国人とリフトで話をしていると、口を揃えて「ニセコは素晴らしい」「食事が美味しい」はもちろん「日本人はナイスだ」と言う。 スキー場でもテレビでもオーバーツーリズムや日本の慣行を無視した行動も […]

  • ニセコのうどんは2000円:New ski season starts!

    暖冬で心配されたが、ついにスキーシーズン開幕。ニセコも昨年と比べるとまだまだ雪は少ないが今後順調に増えそうである。 積雪以上に上がっているのは物価。ホテルも2割超増しだし、ゴンドラ乗口の屋台のランチ価格には仰天。スキー場 […]

  • IGPIのクラス終わりました。

    (人材戦略は1週おやすみ)EMBAの開始とともに8年前から始まったIGPI(経営共創基盤)の9回クラスが11/25で無事終了。パートナークラスの講師が自らの実体験を共有するクラスはどれも盛り上がり、最終日は前職の同僚であ […]

  • 振り返り(7月〜11月)

    みなさん、こんばんは。 清水ゼミのやおしゃんです。11月のブログをお届けします!   7月から週3で出社するインターンが12/1で最後となります。   これまでの振り返りをしてみますと、印象深い出来事は3つあります。   […]

  • 朝令朝改かブレなのか?

    政府を含め、日本の組織の意思決定が遅い問題は相変わらずである。一方、一部の創業リーダーはその意思決定の速さが際立つばかりか「朝令朝改」と言ってはばからなかったりする。 ただ、部下の立場からすれば、トップが決めないことも嫌 […]