投稿者: cmsAdmin

  • 2019年度ゼミ始動

    2019年度(M41)清水ゼミの柿澤と申します。 先日、今年度の初回ゼミ活動を実施いたしました。 第一回目は清水ゼミ伝統の 「That’s Interesting!」の輪読。5人のゼミ生で一人3~4ページずつ担当し、各自 […]

  • M40期生 修了しました!(M40 高橋)

    M40の高橋です。 3月28日(木)に、我々M40期生は慶應義塾大学大学院 経営管理研究科を無事修了することが出来ました。 入学直後の今井浜合宿が昨日のことの様です。本当にあっという間の2年間でした。 清水ゼミでは、先生 […]

  • 三度目のシリコンバレーで

    昨年12月に開かれたビジネスコンテスト委員長杯KBSxGunosyの優勝チーム4人とシリコンバレーを訪れました(正式な報告はKBSホームページをご覧ください)。私は今年で三度目です。 今回は医療機器を提案したチームで、メ […]

  • 「問題」と「解決」と「ちゃんと見る」

    若くして亡くなられた臨床心理士森俊夫さんの『”問題行動の意味”にこだわるより”解決志向”で行こう』を読みました。この本は、もともと工藤勇一先生の『学校の「当たり前」やめた。』を「やっぱり、わかっている人はわかっている」と […]

  • 2019年 清水ゼミ OB・OG会開催報告

    清水ゼミの亀井(M41)です。 2019年度(M41)清水ゼミのゼミ長を務めますのでよろしくお願いいたします。 昨日OB・OG会が開催されましたので、ご報告いたします。 本ゼミは今期で第9期目を迎えます。昨日は、各代から […]

  • Goodman/Daikin Texas Technology Park訪問

    ダイキン社がアメリカで2012年に買収したGoodman社の4工場を統合した Daikin Texas Technology Park (ヒューストン郊外)に 3月1日に お邪魔させていただきました。わざわざ(?)テキサ […]

  • 4月11日(木)MCC夕学で講演します。

    4月11日(木)慶應丸の内シティキャンパス(MCC) 定例講演会夕学五十講の新年度のトップを切って、 「戦略的意思決定力を鍛える~見えるものと見えないもの~」 の講演を行います。5月には山本晶先生も登場です。 2019年 […]

  • スキー合宿@キロロリゾート(M40 鈴木)

    M40の鈴木です。 清水ゼミ恒例のスキー合宿が2月23日に行われ、今年は北海道のキロロリゾートへ行ってまいりました。 今回はゼミ外のメンバーも参加し、北海道でも最高レベルの雪質と言われるパウダースノーのコースを皆で堪能し […]

  • ベストセラー経営書が1年で廃れる理由

    「Scientific rigor, practical relevance」という言葉は、経営学者ならどこかしらで耳にしています。研究者として科学的でなくてはならない一方、現実の役にも立たなくては意味がない。 本当?ノ […]

  • 3月11日の週に恒例OB/OG会やります。

    M41ゼミ生5人も決まり(若干のサプライズもある)ので、「なんでこの忙しいときに」という声もあるかもしれませんが(でも「暇だから出る」わけでもないよね)、みんな来てください。牧も楽しみにしています。今現役ゼミ生が調整中で […]