投稿者: cmsAdmin

  • 社員がなぜ自社で働いているのか知っていますか?

    (前回の続き) それでは、なぜ「もう良いものを作れば売れるという時代ではない」とさんざん言われながら、多くの企業は変わることができなかったのか?正確に言えば、変わろうといろいろした割には結果が出ず、道に迷ってしまったのか […]

  • 平成の時代に失敗したことは何か?

    「良いものを作れば売れるという価値観が通じなくなり、大赤字になった事業が次々と消えた」。日経新聞朝刊に連載された「令和を歩む」第1回(2019年5月3日)で経団連会長の中西弘明氏が平成を振り返っています。 おっしゃること […]

  • 因果関係と相関関係

    M41坂上です。 皆様GWいかがお過ごしでしょうか? 令和最初の学生投稿ブログということで、フレッシュな気持ちで書き進めていると、長文ブログとなってしまいました。最後までお付き合いいただけると幸いです。 さて今回は、ゼミ […]

  • 「日本企業はどうですか?」という質問

    令和初日の早朝にフランスから羽田に着きました。毎年「M&A strategy」を教えている Aix-Marseille Graduate School of Managementでは、最後に必ず日産のケースを議論 […]

  • 「好奇心を持て」とはどういうことか?

    「Curiosity kills the cat」ということわざがあります。ティム・バートンのThe Nightmare before Christmasで博士がジャックに「いろいろなことに首をつっこむと面倒を抱えるぞ」 […]