「ゴーンショック」から学ぶこと
「日産自動車2002年」というゴーン改革を描いたハーバードのケースが私は大好きで、これまで多くのクラスや幹部研修で使ってきました。2012年には慶應ビジネススクールに来てくださったこともあり、今回の「ゴーンショック」は青 […]
投稿者: cmsAdmin
「リーダーがしてはいけない質問」@ベルリン
第4回Error Managementコンフェレンスにパネリストとして講演しました。参加者は欧米の教授陣だけでなく、ドイツの軍関係者、シーメンスの品質担当役員、前スイスポストのCEO、ヨーロッパ各国の病院や企業の人事担当 […]
2018年11月12-13日 第4回 Error Management Conference @Berlin
https://www.esmt.org/faculty-research/events/conferences-and-workshops/4th-conference-error-management
ゼミOG紹介(2)
今回はM35の女性ダイナミックデュオ、苅安佐和子(IP ESSEC)さんと渡邉早希(IP Northwestern)さんの紹介です。 整形外科の専門医として活躍していた苅安さん(右端)は、キャリアチェンジを考えてKBSに […]
YJキャピタル代表取締役社長の堀新一郎さんご登壇
11月5日のGunosy寄付講座「アントレプレナー戦略2018」第5回はYJキャピタル代表取締役社長の堀新一郎さん(写真中央)に来ていただきました。 今回のテーマは「起業アイディアをセルフチェックしよう」。「私が必ず聞く […]
アマゾンがシアーズを破産させた?
1886年創業、アメリカを代表する小売企業のシアーズが10月15日ついに破産を申請しました。クラスをとってくれた皆さんはよく知っていると思いますが、私はアメリカ時代から20年以上にわたってこの企業を追いかけ、アメリカでは […]
株式会社Gunosy代表取締役CEO竹谷祐哉さんに来ていただきました
Gunosy寄付講座第2回は一部上場企業のCEOにわざわざ来ていただき、10人でスタートアップとキャリアについて「本音」の議論ができるという稀有なチャンスをいただきました。1部上場企業最年少CEOながら(だから?)、ひょ […]
Gunosy 寄付講座「アントレプレナー戦略2018」始まりました
10月10日からGunosy 寄付講座「アントレプレナー戦略2018」が始まりました。初回は六本木ヒルズのGunosy 本社で、創業者でGunosy 取締役 ファウンダーである福島良典氏のプレゼンと4か国、年齢差約35歳 […]
ハワイ大学 滞在日記 (M40角井)
「ハワイに一度は住んでみたい」 この願望を持つ一人として、ハワイに交換留学生としてやってまいりました。滞在して2ヶ月が経過しましたので、ハワイ大学ビジネススクールの様子を報告致します。 ハワイ大学ビジネススクールでは18 […]
2018年10月30日 慶応MCC夕学五十講 大山晃弘社長との対談
http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2018/08/31/