日経新聞の連載が書籍として出版されます
2017年4月~5月にかけて日本経済新聞朝刊に4回連載した、ミスミの三枝匡氏(現シニアチェアマン)の名著『戦略プロフェッショナル』をとりあげた「熱い心と原理原則がリーダーを作る」が『プロがすすめるベストセラー経営書』の第 […]
投稿者: cmsAdmin
今年も慶応丸の内キャンパスで教えています
5月16日に始まったMCC(慶応丸の内キャンパス)6回シリーズ「経営戦略ー危機に立ち向かう経営の条件」も半分終わりました。水曜日の夜です。 https://www.keiomcc.com/program/stc18a/ […]
㈱リクルート住まいカンパニー 住まい研究所に訪問してきました。(M40 高橋)
M40 の高橋です。 先日ゼミ活動の一環として、㈱リクルート住まいカンパニー 住まい研究所に訪問致しましたのでご報告させて頂きます。 ゼミ生の角井さんのご紹介で、同社 住まい研究所所長の宗健(そう たけし)様にお話を伺う […]
アイリスオーヤマ大山晃弘次期社長インタビュー
M39ゼミ生と始めたアイリスオーヤマ株式会社のケースのために昨年11月に大山健太郎社長にゼミ生とインタビューさせていただきましたが、昨日晃弘(あきひろ)次期社長(7月1日より)に仙台でお目にかかってきました。 「一兆円構 […]
共著”An empirical test of the trichotomy of values crossvergence theory”がAsia Pacific Journal of Managementに採択、掲載されました
海外の多くの研究者との共作、”An empirical test of the trichotomy of values crossvergence theory” が査読を経てAsia Pacific Jo […]
ゼミ活動報告(M40 角井)
こんにちは。M40の角井と申します。 光陰矢の如し。。。ゼミ活動が始まりあっという間に一ヶ月が経過しました。 4月の序盤では『That’s Interesting!』や『社会調査のウソ』をはじめとした論文に関する作法を学 […]
Aix Marseille Graduate School of Management – IAE から帰って
2012年から南仏Aix en provanceのIAEでMS/MBAの学生に3日間のコース(M&A strategy)を教えています。 今年も行って来ました。KBSとは勝手が違って、能力とやる気のマトリックスの […]
A Quasi-Global Mindset: Psychological and Structural Factors That Made Japanese MNCs Succeed in The West and Struggle in China
以前に行ったPWC社との共同研究をベースに作成した学術論文がWorld Journal of Business and Managementにアクセプトされ掲載されました。 http://www.macrothink.o […]
ゼミOB紹介1
M38、当時5年ぶりの新卒ゼミ生鈴木智也君の紹介です。 彼はKBS在学中、Jリーグや天皇杯などを担当することができる公益財団法人日本サッカー協会の1級審判員資格を取り、現在JFAの推薦の下、元第45期日墨戦略的グローバル […]
第二回目のゼミが開催されました
清水ゼミの鈴木(M40)と申します。今週のブログは私が担当致します。 二回目となるゼミも、清水先生より提示頂いた課題図書と論文を各自が読み込み、ディスカッション形式で理解を深めていきます。 今回のテーマは、「リサーチ」に […]