日経新聞の連載が書籍として出版されます
2017年4月~5月にかけて日本経済新聞朝刊に4回連載した、ミスミの三枝匡氏(現シニアチェアマン)の名著『戦略プロフェッショナル』をとりあげた「熱い心と原理原則がリーダーを作る」が『プロがすすめるベストセラー経営書』の第 […]
NEWS
今年も慶応丸の内キャンパスで教えています
5月16日に始まったMCC(慶応丸の内キャンパス)6回シリーズ「経営戦略ー危機に立ち向かう経営の条件」も半分終わりました。水曜日の夜です。 https://www.keiomcc.com/program/stc18a/ […]
共著”An empirical test of the trichotomy of values crossvergence theory”がAsia Pacific Journal of Managementに採択、掲載されました
海外の多くの研究者との共作、”An empirical test of the trichotomy of values crossvergence theory” が査読を経てAsia Pacific Jo […]
A Quasi-Global Mindset: Psychological and Structural Factors That Made Japanese MNCs Succeed in The West and Struggle in China
以前に行ったPWC社との共同研究をベースに作成した学術論文がWorld Journal of Business and Managementにアクセプトされ掲載されました。 http://www.macrothink.o […]
ダイヤモンド・ハーバードビジネスレビュー2018年4月号「戦略転換の壁を乗り越える法」
久しぶりにダイヤモンド・ハーバードビジネスレビューに記事を載せました。アメリカ時代から行ってきたリサーチの1つのまとめでもあります。色々意見をいただければ幸いです。 2018年4月号「戦略転換の壁を越える法:捨てるか、賭 […]
Japan Timesに清水先生のコメントが掲載されました。
In wake of recent scandals, Japan needs to restore trust of consumers with new corporate mindset (2017-12-22) […]
日本経済新聞電子版に清水先生のコメントが掲載されました。
「神鋼のデータ改ざん、問題はどこに 専門家の見方 」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22079390Q7A011C1000000/
清水先生の論文が Journal of International Management 誌で、2016年ダウンロード数1位に輝きました。
https://www.journals.elsevier.com/journal-of-international-management/most-downloaded-articles Shimizu, K., […]
Academy of International Business 2017年度 「That’s Interesting!」アワードに清水先生の論文「Why do Firms Initiate Partial Cross-Border M&As and do Nothing Thereafter: Toward a Theory of Inaction」がノミネートされました。
https://aib.msu.edu/events/2017/ProgramAwards.asp