こんにちは!KBS M47期 清水ゼミの長野です。
2025年8月7日-8日、清水先生とゼミメンバー3名(本明・渡邉・長野)で富士山にアタックしてきました。
当日は朝6:00に東京駅に集合し、バスで富士スバルライン五合目へと向かいます。
7日は朝の天気が悪く、日中も時々雨予報。前日の登山者は登頂を諦めざるを得なかったとのこと・・・安全第一でいざ登山をスタートしました。
(富士スバルライン五合目にて ここから頑張ります!)
変わりやすい山の天気、登り始めると運よく雨にも降られることなく、終始気持ちよく歩を進めることができました。一日目は八合目まで約5時間かけて登り、翌日山頂でご来光を見るために山小屋で一泊する予定です。
夕方16:00過ぎ、誰一人怪我をすることなく無事に予約していた山小屋(上江戸屋)にたどり着きました。
(登山中の一枚 まだまだ元気です!)
山小屋では夕食を食べたら翌日に備えて20時には就寝になります。男4人で並んで寝袋で雑魚寝です。先生の横で寝ていた長野のイビキがうるさかったとのこと・・・申し訳ありませんでした・・・
二日目は夜中の2時に起床、ヘッドライトをつけて登山を開始します。暗い中でも山頂まで登山者が作る一筋の光の列がとても綺麗でした。2時間ほど登り続け、ついに山頂に到着!ドキドキでご来光を待ちます。
そしてついにご来光が・・・!雲もかかっておらず、雄大な相模湾から江の島、その先まで見渡せる絶好のコンディションの中でのご来光でした!日の出と共に空一面が赤く染まっていく風景は一生忘れることはないと思います。
そんなご来光をバックに山頂での記念写真がこちら。達成感に満ち溢れています!
そこからは3時間ほどかけて下山です。あんなにがんばって上ったのに下りる時は一瞬・・しかし登山は上りより下りの方が体力を使います。膝が笑いそうになるのをなんとかこらえつつ、半分転げ落ちるようにして砂利道を下りていきました。
(下山中の一枚 無事に帰るまでが登山です!)
朝の9時過ぎには最初の富士スバルライン五合目まで下山してくることが出来ました。僕長野がなによりも楽しみにしていたのがキンッキンに冷えた生ビール・・・!下山直後に飲んだビールは悪魔的美味しさでした。あの一杯のためにもう一度登りたい。笑
最後は河口湖の近くで温泉に入りバスで都内へと戻ってきました。
長いようで短いあっという間の二日間でしたが、終始お天気にも恵まれ、誰一人体調を崩すことも怪我もなく、日本で一番高い山に登りきることが出来ました!M47期清水ゼミの絆がまた一つ深まった気がしています。
夏は登山・冬はスキーと清水ゼミの新たな恒例行事の1つとなれば幸いです。
文責:まだまだ筋肉痛が残っているKBS M47期 長野