Netflixの分析とアイリスオーヤマ、サイボウズとの比較が9/15から掲載。
ダイヤモンドハーバードビジネスオンラインで9月15日から4回シリーズで掲載されます。最初の3回はNetflixの戦略と人事・組織について、最終回はアイリスオーヤマ、サイボウズとの比較と考察。 Netflixの人事・組織の […]
NEWS
台湾の出版社から「あなたの会社が理不尽な理由』(繁体字中国語)が 出版されました
よくわからないけど刺激的な表紙。ネット書店の情報は以下の通り。 三民書店https://www.sanmin.com.tw/Product/index/007540332 博克來https://www.books.com […]
7月からNewsPicksのプロピッカーに就任します。
https://newspicks.com/news/5027255
東洋経済オンラインに「批判回避が巨大な機会損失を生み出す理由」が掲載されました。
「批判回避」が巨大な「機会損失」を生み出す理由:「減点主義」を有事に持ち込んではいけない
M&A専門誌マールに寄稿しました。
マール2020年6月号「M&A投資枠発表」の奥に何があるか?
Academy of International Business (AIB) のウェブに清水の写真が掲載
4月1日からアップデートされたAIBのWebに、ミネアポリスの学会で活躍する(?)写真が知らないうちに掲載されていました。
今年のゼミOB/OG会は2月25日です。
3月は忙しいので…という声にこたえて、今年は少し早めです。牧もみんな(含む配偶者)に会えるのを楽しみにしているので、万障お繰り合わせの上よろしくお願いします。また、名簿も少しアップデートしたいと思っています。
日本経済新聞朝刊12月18日「私見卓見」に寄稿が掲載されます。
中身は読んでのお楽しみです。
11/22(金)アブダビ国営石油会社(ADNOC)幹部研修に参加してきました
ADNOCの10人の幹部候補(うち4名が女性)の研修最終プレゼンのコメンテーターをJCCME(中東協力センター)小平理事長とともに務めました。もちろん英語です。